大井川鉄道の蒸気機関車

2009年9月には、蒸気機関車復活30年を記念して大井川鉄道で銀河超特急999号が走りました。アニメの銀河鉄道に憧れて、本物さながらの銀河超特急999号に乗車するファン、沿線で写真に納めるファンと多くの人が集まったようです。

サイトトップ > C62形蒸気機関車について

スポンサードリンク

大井川鉄道の蒸気機関車

C62形蒸気機関車について


数あるSLの中でも一番人気があるものと言えば、銀河超特急999号のモデルになったと言われるC62形ではないでしょうか。

C62形は現在、京都府にある梅小路機関車館で保存されていますが、銀河超特急と聞くと2009年に静岡県にある大井川鉄道で走った999号が皆さんの記憶に新しいのではないでしょうか。

大井川鉄道で走った999号はC11形でしたが、ここではSL王者とも言えるC62形機関車についてお話したいと思います。

C62形機関車は全長21.5m、重量とパワーは国鉄最大級の特急用機関車です。SLファンの間ではシロクニと呼ばれ、不動の人気を誇ってきました。

戦後1948年から1949年にマンモス機関車と呼ばれていた貨物用D52形機関車のボイラーと、急行旅客機C59形機関車の足回りを組み合わせたものがC62形です。C62形機関車は、その大きなパワーを生かし東海道本線や山陽本線において「つばめ」「はと」や「あさかぜ」「はやぶさ」などよく知られた数々の特急列車の先頭を走ってきました。

また最速の蒸気機関車と言われるC62形は、その17号機が1954年に木曽川の鉄橋上で129km/時を記録しました。これは日本における蒸気機関車の最高速度記録です。

C62形の2号機は1948年に誕生し、山陽本線に配置後、1950年には大阪の宮原機関区に移動し「つばめ」など大阪と浜松間の特急列車を牽引しました。その時、デフレクターにつけられたステンレスのつばめマークは、栄光の特急牽引機だった証として輝いています。


大井川鉄道の蒸気機関車